このサイトの写真等の無断複製・転載・使用はお断りします。

森住卓 MORIZUMI Takashi

1951年 神奈川県生まれ。新聞記者を経て、フォトジャーナリストに。日本写真家協会会員。軍事問題や環境問題を「世界」「中央公論」などに発表。88年、「ドキュメント三宅島」(大月書店)で日本ジャーナリスト会議奨励賞。94年以来、核実験場近辺の被爆者など世界の核被害に苦しむ人々を撮り続けている。「旧ソ連セミパラチンスク核実験場の村ー被爆者たちの叫び」(自費出版)の売上金は、セミパラチンスクで被爆した人たちへの薬代に充てている。98年から湾岸戦争で、米・英軍が使った劣化ウラン弾による、人体への影響の取材を続けている。セミパラチンスクの被爆者の作品で「視点賞」受賞。第4回週刊現代「ドキュメント写真大賞」受賞。

≪著書≫「セミパラチンスクー草原の民・核汚染の50年」(高文研)、他。

HP http://www.morizumi-pj.com/

 

MORIZUMI Takashi

He has photographed the nuclear damage from the Semiparatinsk test site in Russia, uranium mining in India, and depleted uranium shells. While involving himself on the issues of disarmament and nuclear weapons, he has witnessed the enormous damage done to nature by radioactivity, and has continued taking photographs of people throughout the world suffering nuclear-related damage.

 

劣化ウラン弾(イラク)Depleted Uranium Shells (Iraq)
劣化ウラン弾(イラク)Depleted Uranium Shells (Iraq)

 地上戦が行われたイラク南部の都市バスラには、湾岸戦争後、つくられた子供専用の墓地がある。

 墓は毎日増え続け、足の踏み場もなくなっている。

 隣の広場では子どもたちがサッカーに夢中になっていた。

(1998年 バスラ)

 

This is a special cemetery that was built for children, in the city of Basra in southern Iraq, where ground fighting took place during the Gulf War.

The number of graves grows day by day, and there is no longer anywhere to stand.

In the nearby square, chirdren are engrossed in a game of soccer.

 (1998,Basra)

 

ウラン鉱山と放射性廃棄物投棄(インド)Uranium Mining and Radioactive Waste Dumping (India)
ウラン鉱山と放射性廃棄物投棄(インド)Uranium Mining and Radioactive Waste Dumping (India)

 ビハール州ジャドゴダ村は30年前からウラン鉱山が操業を始めた。環境への配慮は全くされず、汚染された排水や、鉱滓がむき出しのままダムに捨てられ、そこから流れ出した水で、行水や洗濯をしている。

 村の住人や鉱夫に、ガンや白血病、先天性異常が多発している。

 インド政府はこの地域を立ち入り禁止区域にし、外国人の出入りを制限している。

 ヘッリブリ(8歳)は、胸と背骨がまがっている。

(2000年 ジャドゥゴダ村)

Uranium mining began three decades ago in Jadogoda Village, Bihar State. There was no concern at all for the environment, the villagers bathed and washed their clothes in the water that was contaminated by wastewater from the mines and from the slag that was dumped near the dam.

There are high rates of cancer, leukemia, and birth defects among the villagers and the miners.

The Indian government declared the area an offlimit zone, and restricts foreigners from entering.

 (2000, Jadogoda)

 

セミパラチンスク核実験場 The Semipalatinsk Test Site
セミパラチンスク核実験場 The Semipalatinsk Test Site

1953年、初めての水爆実験が行われた、カイナール村では42人の男たちが、村に残るように軍から命令された。実験の朝、男たちは村役場の裏の丘に集められオレンジ色のせん光と、きのこ雲を見た。

しばらくして村は黒い雲におおわれ「死の灰」が降ってきた。男たちは皮膚ガンや白血病、胃がんなどで次々と亡くなっていった。

ヌルガリエフ・エレオゲゼさん(64)は42人の中でたった一人の生き残りだ。

内臓疾患と皮膚ガンで苦しんでいる。

 (1994年 カイナール村)

 

In 1953,the Soviet Union's first hydrogen bomb test was conducted.At the time,42 men from Kaynar Village were told by the military to remain in the village.On the morning of the test,the men were gathered on a hill behind the village office.They witnessed a huge orange flash,followed by a mushroom cloud. After some time,the village was covered by a black cloud,and"ashes of death"rained down.The men died one after the other,of skin cancer,leukemia,and gastric cancer. Mr.Eleogaze,aged 64,is the only survivor among the 42 men. Today,he suffers from internal diseases and skin cancer.

(1994,Kaynar Village)

 

※写真家の写真を無断で利用された場合には、罰金をお支払いただきますので、ご注意ください。