チェルノブイリ原発事故後の1988年から、ノーニュークス・ワンラブを掲げて、12年ごとに大規模ないのちの祭りが開催されてきました。そのいのちの祭りが、来月8月29日から9月1日まで、長野県の鹿島槍スキー場で開催されます。NPO法人世界ヒバクシャ展は、ジュンとネネで一世を風靡し、その後様々な活動を展開してきた歌手で岡山県浅口市の市議の早苗ネネさんを招いて、下記の「Love & Action 宇宙人会議~脱既成概念~
」を開催します。
プログラムなど詳細はこちら。
旧日銀広島支店での写真展「広島、長崎だけじゃない 世界のヒバクシャ」は、4月26日から5月8日までの開催期間中に、広島の方々やゴールデンウィークに広島を訪れた方々約3500名にご来場いただきました。特別展示の「棄てられた被爆者」(撮影・伊藤孝司)の写真を含めた約130枚の写真を、一枚一枚の写真説明を読みながら熱心に見てくださった方も多く、皆様の関心の高さを感じました。
また、共催の一般財団法人MIZUNOTEの企画として期間中に行われた「祈りの唄を捧げよう~広がりと心の深淵の唄」では、亡くなった方々への鎮魂と平和への祈りを込めて、各地から参加したアーティストの方々や広島合唱団の素晴らしい演奏やパフォーマンスが披露されました。平和への思いを共有できた素晴らしいひと時でした。
今回の写真展の協力団体、ANT-Hiroshimaの皆さんには、設営から運営、撤収まで手伝っていただき、とても助かりました。同じく協力団体の広島地下街開発株式会社には、地下街の紙屋町シャレオの中心にポスターをまとめて貼っていただくなど、広報にご協力いただきました。
ご協賛いただいたグリーンピープルズパワー株式会社やご寄付いただいた方々、報道いただいたメディアの方々、旧日銀広島支店の警備員さんたちをはじめとする多くの方々のご支援・ご協力で、今回の写真展はとても大きな成果を上げられました。
すべての皆様に心から感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
今回の写真展を通じて、原爆が投下された広島でも、世界のヒバクシャのことは意外と知られていないことを実感しました。平和教育でも、広島、長崎のことは学んでも世界のヒバクシャのことを学ぶことはあまりないことを知り、改めて「世界のヒバクシャ」を伝えることの大切さを感じました。
これを機に、世界ヒバクシャ展の写真をさらに生かすための取り組みを進めていきたいと思います。
皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
2024年のゴールデンウィークに、改修されたばかりの旧日銀広島支店で、写真展「広島、長崎だけじゃない 世界のヒバクシャ」を開催します。
世界ヒバクシャ展の120点の写真すべてを展示するほか、一般社団法人MIZUNOTEとの共催で、祈りや音楽、ダンスなどのイベントも開催します。
ゴールデンウィークの広島では、全国的にも有名なフラワーフェスティバルも開催されます。
ぜひ広島においでいただき、ご来場ください。
詳細は、こちら。
このイベントの開催費用は、皆様のご寄付でまかないます。
広島での初めての写真展を成功させるために、ぜひご協力ください。
よろしくお願いいたします。
◆ご寄付のお振込先
郵便振替口座 00170-5-127199
NPO法人世界ヒバクシャ展
三井住友銀行 都立大学駅前支店 普通1731126
特定非営利活動法人世界ヒバクシャ展
10月からFM八ヶ岳(82.2mhz)で「いのちのハーモニー」の放送が始まりました。
放送は、毎週土曜日、日曜日(再放送)の午後6時30分〜45分です。
番組では、自然と調和して、いのちの視点からこの世界を変えていこうとする人たちをゲストに迎え、多彩ないのちがハーモニーを奏でる、母なる地球の新しい文明の創造に向けて、自由に語っていただきます。
〔提供:NPO法人世界ヒバクシャ展、国連NGO JACE、つぶつぶ料理教室〕
放送は、FM八ヶ岳のホームページでもお聴きいただけます。アーカイブは2ヵ月間視聴できます。ぜひお聞きください。
関連資料などは、世界ヒバクシャ展HPの「FM八ヶ岳・いのちのハーモニー」をご覧ください。
北杜市での写真展「広島、長崎だけじゃない 世界のヒバクシャ」を8月17日(木)まで延長します。
台風7号の影響で最終日とその前日に山梨県内が暴風雨となる可能性が予想されているため、お盆期間中においでいただけなくなった方にもご覧いただくためです。
16日(水)は10時〜17時、17日は12時〜17時にオープンします。ぜひおいでください。
写真展の詳細は、こちら。
私たちは、NPO法人世界ヒバクシャ展の新拠点として、北杜市下黒澤の古民家を寄贈していただき、昨年と今年、2年続けて世界ヒバクシャ展の写真展を開催してきました。
築107年の立派な建物ですが、あちこちの修理が必要になっています。
そこで、写真展だけでなく、様々なプログラムを通じて、地域の人たちや全国の人たちが、出会い学び合うことができる、地域コミュニティの交流の場に育てていこうと計画しています。
改修には数百万円の費用がかかる見込みです。
ぜひご寄付で支えていただきますようお願いいたします。
一口10,000円〜
ご寄付のお振込先
郵便振替口座 00170-5-127199
NPO法人世界ヒバクシャ展
北杜市の古民家で8月15日まで開催中の「広島、長崎だけじゃない 世界のヒバクシャ」では、スペースの都合で昨年紹介できなかった写真20点以上を含む105点の写真を公開しています。
広島、長崎の被爆者だけでなく、世界各地に被ばくした人たちが非常に多く存在していることは意外と知られていません。写真を通して、ぜひ世界の真実に触れてください。
写真展の詳細は、こちら。
2022年のNPO法人設立20周年を機に、「広島、長崎だけじゃない」というメッセージを前面に出して、国内や世界各地での写真展開催を目指していきます。
新しい資料を作成しましたので、ご覧ください。
(最初のページから)
世界ヒバクシャ展が目指すこと
戦後から今日まで、原子爆弾によって被爆した、広島、長崎の被爆者たちの体験·証言こ そ、核兵器を使用させない抑止力となってきました。
被爆者の高齢化で、証言を生で伝え続けることが難しくなっています。しかし、多くの 日本人は、修学旅行などで広島、長崎を訪れ、被爆体験に触れています。戦争で再び核兵 器が使用されようとしている今、被爆者の思いを引き継いで、行動を起こす時ではないで しょうか。
NPO法人世界ヒバクシャ展は、原爆だけでなく、核実験、原発事故、ウラン鉱山、劣化 ウラン弾などによる世界中の「ヒバクシャ」を写真で伝えてきました。6人の日本人フォ トジャーナリストが撮り続けた写真には、核のない平和で安心安全な世界を願うヒバク シャの思いが滲み出ています。2002年の設立以来、国内外で開催してきた写真展は、多く の来場者の共感を呼び、「自分たちもできることをしたい」といった、核の問題を自分ご ととする感想がたくさん残されました。
私たちは、設立20周年を機に体制を強化し、貴重な歴史の証言として、この写真を世界 中の人々に届け、教育などに活用することを目指していきます。
福島第一原発事故で、世界に放射性物質を撒き散らしてしまったという事実も踏まえれ ば、世界中のヒバクシャや核被害の真実を伝えることは、日本の責任と思うのです。
このサイトの写真等の無断複製・転載・使用はお断りします。
NPO法人世界ヒバクシャ展は、ロシアによる原発への攻撃や核使用の威嚇は、人類の生存への大きな脅威であると考えます。
そこで、私たちのシンボルとも言える写真を、世界で戦争反対の声を上げている皆さんに、自由に使っていただくことにしました。
『被爆者:冨永初子』『被爆者:藤原モトヨ』と題されたこれらの写真は、広島、長崎の被爆者の写真を半世紀近くにわたって撮り続け、昨年亡くなった写真家、森下一徹の作品です。森下一徹は、核のない世界への世論の盛り上がりを目指して、20年前に世界ヒバクシャ展を創設しました。
ご提供する写真は下記の2枚です。
写真①『被爆者:富永初子 1914年~2002年/91歳
瞳の中の斑点は、原爆白内障である。体内を、常に激痛が走る。それに耐えてきたために苦痛のあまり、左右の眉毛の位置がずれてしまった。1977年 広島市 江波 撮影・森下一徹』
写真②『被爆者:藤原モトヨ 1894~1989/95歳
モトヨさんは、広島の福屋デパート(爆心地から600メートル)の裏で建物疎開の作業中に被爆した。5歳の娘と17歳の息子は、ひと月後に次々と息を引き取った。それ以来、天涯孤独のまま、91歳で病に倒れるまで働き続けた。モトヨさんの手や腕の光ったところは、被爆によるケロイド。冬になると、ジクジク痛む。1977年 広島市 江波 撮影・森下一徹』
これらの写真と、「Stop attacks on nuclear power plants!(原発への攻撃中止を!)」「Don't use nuclear weapons! (核兵器を使わないで!)」「Don't threaten with nuclear weapons.(核を威嚇に利用しないで!)」「Peace in Ukraine!(ウクライナに平和を!)」などのメッセージを、デモのプラカードやSNSの投稿に使ってもらうことで、世界各国で強いメッセージを発信するのに貢献できるのではと考えました。
これらの写真は、ソ連邦60周年記念国際記録芸術写真コンテスト「人間と平和」で、平和と民族賞のグランプリを受賞した、一連の被爆者の写真の中の代表的な作品です。
ロシアの人々に評価された作品をこうした機会に使うことになってしまったのは、何かの間違いと思いたいですが、ロシアの人々の多くも決して戦争は望んでいないはずです。
私たちは、あらゆる人たちと、核の危機を乗り越え、ウクライナに平和が戻ることを目指したいと思います。
使用される場合には、下の写真をダウンロードしてください。
Facebookの記事をシェアしていただいて、活用していただくこともできます。
写真①被爆者:冨永初子 ※ダウンロードできます。
写真②被爆者:藤原モトヨ ※ダウンロードできます。
NPO法人世界ヒバクシャ展の創設者で初代代表を務めた写真家、森下一徹が5月4日、肺炎のため東京都内の病院で死去しました。享年81歳。葬儀は親族のみで執り行われました。喪主は妻の森下美恵子さん。
森下一徹は、1964年から半世紀近くにわたって広島、長崎の被爆者の写真を撮り続けました。被爆者団体などに写真を提供して支援するとともに、核廃絶のためには、核実験、原発事故、ウラン鉱山、劣化ウラン弾などによる世界中のヒバクシャのことも伝える必要があると2002年、5人の日本人写真家とともにNPO法人世界ヒバクシャ展を設立し、国内外で写真展を開催しました。
2006年からは病気療養のため活動を離れざるを得ませんでしたが、核廃絶に向けた動きを注視し続けていました。
NPO法人世界ヒバクシャ展代表・森下美歩からのごあいさつ
写真家としての父の長年の活動を支えていただいた皆様に深く感謝いたします。父の思いを引き継ぎ活動していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
父の最期の記録をFacebookに載せましたので、ご覧ください。
https://www.facebook.com/100000768257585/posts/3921443171224586/?d=n
PS
父の訃報を全国各地の新聞やネットメディアなどに掲載していただきました。皆様は素晴らしいです。数時間で迅速に正確な情報を流していただきました。本当にありがとうございました。
新聞、メディアの皆様、世界に向けて共に正確な情報をどんどん伝えていきましょう。
引き続き、ヒバクシャの思いを世界へ発信するために、力をお貸しください。
よろしくお願いします。
47news(共同通信)
https://this.kiji.is/762652004566319104?c=39546741839462401
Yahoo news(時事通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa3e0875dbf17d03b72e4c86476e8f4807e48aec
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S14895083.html
読売新聞
NPO法人世界ヒバクシャ展は、世界のヒバクシャを撮り続けている、6人の写真家の写真展示と貸出しを行っています。
世界ヒバクシャ展所蔵作品102点の一部は下記からご覧いただけます。
世界ヒバクシャ展の写真を貸し出しています。
あなたも写真展やイベントなどでの写真展示を企画してみませんか?
お気軽にご相談ください。
詳細は「写真貸出し」ページで♪
被爆建物の旧日銀広島支店のギャラリーで、4月29日から5月11日まで開催します。詳細はこちら。
国連大学1階で開催。詳細はこちら。
■日時
3月1日(金)~3月13日(水) 午前10時~午後6時、水曜日は午後5時まで・期間中無休
■会場
枚方市民ギャラリー(大阪府枚方市、京阪枚方市駅 東改札口直結 サンプラザ3号館5階)
■詳細はこちらへ
http://www.city.hirakata.osaka.jp/0000022707.html
世界の核とヒバクシャに関する様々なストーリー。人々の記憶から消えつつある出来事の貴重な証言を、次の世代へと引き継ぐために、今できることは?
平昌オリンピックが迫り、南北の融和ムードが高まっていますが、核・ミサイル問題の今後は予断を許しません。フォトジャーナリストの伊藤孝司さんをお迎えして昨年末に開催した「緊急企画 北朝鮮 もう一つの視点」では、朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)で作られた、日本初公開の朝鮮戦争の記録映像を交えて今の危機の原因を歴史から解き明かしました。
その第二弾として、今回は、米朝関係が今のように危機的状況になった「原点」とも言えるプエブロ号事件(※1)の日本初公開映像も交えて、改めて米朝関係を振り返りつつ、日朝関係についても歴史をたどりながら、日本が今後、取るべき道を探ります。
◆日時 2018年2月5日(月) 13:30 - 17:30
◆場所 参議院議員会館講堂
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-6jn0XeB8DWU/map/
米軍の爆撃で焼け野原になった朝鮮半島の北側-朝鮮戦争での北朝鮮の壊滅的な被害を伝える貴重な記録
北朝鮮情勢が緊迫していますが、ヒバクシャの思いを伝える私たちNPO法人世界ヒバクシャ展は、いたずらに緊張を煽るのでなく、平和的な解決を求めることを求める思いを表現した Tシャツを作成しました。
被爆者のグラフィックデザイナー、故・片岡脩さんが世界ヒバクシャ展のために残してくれたハトをモチーフに、核ミサイルでなく、1億2677万発(日本の人口)のLOVE & PEACE(愛と平和)のミサイルがデザインされています。
9月18日(月・祝日)に代々木公園で開催される「ともに生きる未来を!さようなら原発 さようなら戦争全国集会」で販売を開始します。ぜひおいでください。
世界の核被害の真実を伝えるSamurai Mapの日本語版を販売しています。世界の面では、数々の世界のヒバクの現場を写真とともに紹介し、日本の面では、福島の汚染や原発などの情報を掲載しています。
ご希望の方には、500円(送料別)で販売しています。まとまってご購入いただけるグループや販売にご協力いただける方も募集しています。お気軽にご連絡ください。
Samurai Map 日本の面(画像をクリックすると拡大します)
Samurai Map 世界の面(画像をクリックすると拡大します)
世界ヒバクシャ展
4月22日(金)~5月1日(日)
「世界ヒバクシャ展を世界へ」世界ヒバクシャ展を応援する会 発足記念パーティー
4月22日(金)18:30~20:30
Yes Peace! のCoCoRo♡
29日(金)13:00~17:30
映画「ヒロシマ・ピョンヤン 棄てられた被爆者」 監督・伊藤孝司
トーク「伊藤孝司が見た戦後71年目の北朝鮮」
交流タイム 東京朝鮮中高級学校合唱部 東京外語大朝鮮舞踊部
福島の子どもたちとお母さんをアースデイ東京に招待し、原発事故から4年が経過した福島の今を伝えるための緊急カンパへのご協力ありがとうございました。
おかげさまで、福島の親子を招待することができ、イベントも大成功でした。
詳細はこちらへ。
昨年度の世界ヒバクシャ展の活動を紹介する世界ヒバクシャ展新聞第3号ができました。
京都での世界遺産とのコラボ、台湾、韓国での写真展などを紹介しています。
世界ヒバクシャ展の今後の活動の目標などをご紹介しています。
2013年夏に、世界遺産と人類の記憶遺産とのコラボの第一弾として、京都の金閣寺、銀閣寺とコラボして写真展を開催しました。今後、世界各地の世界遺産とのコラボを展開していく予定です。
We know that the Russian attack on nuclear power plants in Ukraine and nuclear threats are causing many of you to feel an unprecedented sense of urgency.
Although we, too, feel helpless, we have been thinking about what we can do as a non-profit organization, the World Hibakusha Exhibition, and have decided to provide you with a symbolic photographs.
These photographs, titled "Hibakusha: Hatsuko Tominaga" and "Hibakusha: Motoyo Fujiwara," are the work of Ittetsu Morishita, a photographer who took photographs of Hibakusha in Hiroshima and Nagasaki for nearly half a century and died last year. Ittetsu Morishita founded the World Hibakusha Exhibition 20 years ago with the aim of raising public opinion for a nuclear-free world.
The following two photographs are provided.
Photo 1: TOMINAGA Hatsuko
1914-2002/Hiroshima Hibakusha
The white specks in her eyes are atomic cataracts.
A sharp pain runs through her body constantly, causing her to distort her eyebrows.
(1977, Eba, Hiroshima MORISHITA Ittetsu)
Photo 2: FUJIWARA Motoyo
1894-1989/Hiroshima Hibakusha
When the atomic bomb was dropped on Hiroshima, Ms.FUJIWARA, who was helping to evacuate the city, was working near the Fukuya department store, 600 meters from the hypocenter.
Her five-year-old daughter and seventeen-year-old son died one month after the bombing. After that, she was alone and working hard, until becoming ill at the age of 91.
In this photo, you can see scars and burns on her arms and hands; they caused her much pain, especially in winter.
(1977, Hakushima, Hiroshima MORISHITA Ittetsu)
These photos, along with "Stop attacks on nuclear power plants!", "Don't use nuclear weapons!", "Don't threaten with nuclear weapons.", and "Peace in We thought that by having messages such as "Ukraine!" used together, we could contribute to sending a strong message around the world.
These photos are representative of a series of photos of A-bomb survivors that won the Grand Prix for the Peace and Nationality Award in the International Documentary Art Photo Contest "Humanity and Peace" to commemorate the 60th anniversary of the USSR.
I would like to think that it was some kind of mistake to use works that were appreciated by the Russian people on these occasions, but I am sure that many of the Russian people never wanted war either.
We, with all people, would like to overcome the nuclear crisis and see peace return to Ukraine.
If you wish to use them, please download the photos below.
We hope that these photos, which are filled with the thoughts and feelings of the Hibakusha, will be of some help to you.